食べるヒーリング&発酵

11月のお教室ご案内

11月お教室開催ご案内

【短期熟成薬膳甘味噌】

1か月で作成する短期熟成の甘いお味噌を作ります!お豆の倍量の麹を使用し、安心安全な自然栽培・無農薬の米麹と各種豆を使った、最高級素材をご用意して約1キロ仕込んでいきます。市販の甘味噌は水飴で甘味を出す場合が多々ですが、伝統的な作り方で甘くて美味しいお味噌に!しかもお味噌用の大きな容器は使わずにジップロック作成なので、無くなればまた手軽に作ることができます。仕込み後は完成までの1か月間フォローあり。
種類は計4種類(・西京風白味噌・黒豆小豆薬膳甘味噌・ひよこ豆胡桃薬膳甘味噌・キドニービーンズ蓮子薬膳甘味噌)。薬膳効能も取り入れられた一般社団法人国際発酵食医膳協会オリジナルレシピとなります。

【甘味噌の種類】

  • 黒豆の薬膳美®甘味噌(補血・利水)→貧血・浮腫みやすい方向け
  • ひよこ豆の薬膳美®甘味噌(美腸・健脳)→便秘気味・記憶力低下が気になる方向け
  • キドニービーンズ豆の薬膳美®甘味噌(美肌・美腎)→肌の悩み・老化が気になる方向け
  • 西京風白味噌→大豆イソフラボンで女性ホルモン活性化&お料理の隠し味に!!
【日程】

〇11月23日(木・祝)12時半〜15時半ごろ(申し込み〆切11/19 午前:コチュジャン)

※他日程ご希望の方はリクエスト承ります!

 

【古式作りのコチュジャン】

コチュジャンって発酵調味料なの知ってました?

私も自分で作るまで知りませんでしたし、市販のは変な甘さがして別段家に常備しなくてもよいものという認識でした。それもそのはず近年、本場韓国でも「味噌+水飴+唐辛子粉」や水飴の代わりに「甘酒」で甘味を加えて即席で作る事が増えているとか。また炊飯器で作るコチュジャンは発酵ではなく、単なる「糖化」(糖化」は発酵ではないのです)

伝統発酵醸師®︎の協会レシピは、本場韓国でも古式仕込みと言われるもので、水飴や甘酒などの甘味は使用せず「麹菌」の甘味と発酵を利用した生きたコチュジャンを作っていきます。炊飯器などを使用した即席な作り方では無く、発酵の力で熟成するので1ヶ月ほど掛かります。

がっ!全然味が違います。

本来のコチュジャンはこんなに美味しいものだったんだ!と。唐辛子はブレンド+自然栽培の羽二重餅米や麹厳選素材を使って手間と時間をかけて準備していきます。「生きた本物の調味料」を日頃から取り入れて、体を作っていきましょう。1回作れば1年はもちますよ♪

【日程】

〇11月23日(木・祝)10時〜13時半ごろ(申し込み〆切11/19 午後:甘味噌)

※他日程ご希望の方はリクエスト承ります!

 

詳細

〇参加費:各税込7,700円(厳選材料・レシピ・瓶や容器&試食ランチ付き)
〇場所:茅ヶ崎Marukoro食堂(詳細はお申込後お知らせします)
〇駐車場(1台のみ要相談、他は近所の時間貸し駐車場をご利用ください)
〇オンライン参加・後日アーカイブ視聴も可能(こちらから食材を着払いの冷蔵便で前日までに送らせて頂きます。当日はZoomで一緒に作成又はデモをご覧頂くか、ご自身のよき時にアーカイブをご覧ください)。
※お申し込みの際にリアル・オンライン・アーカイブをご記入ください。
※通し参加の場合は合計より500円引き

 

キャンセルポリシー

参加費はお振込みでのお支払いをお願いしております。食材発注・仕込みの関係でお振込後のキャンセルはご返金できませんのでご了承ください。万が一体調不良などによるキャンセル等は仕込んだものをご提供&アーカイブで対応させて頂きます。

 

Eri
皆様のご予約をお待ちしております♪